講師紹介

オンラインだから実現できるベテラン、プロ教師陣からのクラス受講。
日本の元、現役小学中学教員、アメリカほか現地補習校の現役教師陣。
*講師随時募集中です! お問い合わせのところからご連絡ください。 
へた つぐみ先生

部田つぐみ先生

へた つぐみ先生

【担当学年】小学校全学年国語と低学年算数
【コメント】
島根県の小学校で15年教鞭をとられた経験豊富なベテラン講師。
今は自宅を開放して子供たちを教える。明るくて子供の心をすぐ掴む抜群のセンスの先生。

やました しおり先生

山下志織先生

やました しおり先生 

【担当学年】小学国語、算数
【コメント】

日本在住。長く日本の小学校で教えたのち昨年度は台湾の日本人学校で教鞭をとる。駐在のご家庭、永住のご家庭など異なるバックグラウンドを持つ子供たちをたくさん見て対応してきたベテランの先生。日本の文化と日本語を綺麗でわかりやすい日本語で辛抱強く丁寧に教えてくれる。

しぶや こういちろう先生

渋谷浩一郎先生 

しぶや こういちろう先生

【担当学年】小学算数、中学国語数学、歴史担当
【コメント】
京都市の小学校教員を15年勤務したのちに退職。 その後、人の感情と言葉との関係に関心を寄せ、現在はメーカー・会社などの情報発信にも関わる。 文章の書き方や情報発信を大人の方にも教えているが、専門は数学です。

おおくぼ けいこ先生

大久保敬子先生

おおくぼ けいこ先生

【担当学年】小学国語
【コメント】

日本在住。日本の小学校で長年、勤務したのち、昨年まで勤務したドバイ日本人学校では小学校の全教科と中学では体育も担任する元気なベテラン先生。クラスでは明るく、子供たちの声をしっかり聞いて、寄り添って教えてくれる。

なかい はるみ先生

仲井晴美先生 

なかい はるみ先生

【担当学年】中学国語
【コメント】

日本在住、2020年までイギリス在住。23年間イギリス現地の補習校で主に中学生を教える。4人のお子様は現地補習校に通い、成人した現在も、英語と日本語両方を使って仕事や生活に役立てている。現地校の勉強と補習校の勉強を両立することがどんなに難しいことなのか、自分が教え、子供たちと寄り添って学んで実感、体感したベテランの先生。

さとう ゆみ先生

佐藤裕美先生

さとう ゆみ先生

【担当学年】小学国語
【コメント】

カナダ在住2013年よりカナダの現地補習校で低学年生徒さんを中心に教える。現地補習校に通う娘も低学年で、海外で生活するお子さんがつまずきやすいところにも詳しい。優しい笑顔でふんわりと子供たちを包み込むクラスでは、しっかり計画、作られた、オンラインでもわかりやすい授業を展開する。

たに なおき先生

谷直紀先生

たに なおき先生

【担当学年】小学校国語、算数
【コメント】

アフリカ青年海外協力隊としてタンザニアの現地の小学生に算数と理科を教えた後、日本の小学校で教鞭を取る。その後インドの日本人学校で教え、一昨年日本に戻る現在日本在住。子供の目線で話ができ、子供の心をとらえることのできる先生。

しばた ゆみ先生

柴田優美先生

しばた ゆみ先生

【担当学年】中学国語
【コメント】

日本在住。埼玉県の公立中学校の本採用教諭として16年間勤務する。国語科主任としても活躍の後、2人のお子さんとの時間を大切にするため、2021年3月末に退職。教育の現場はオンラインに切り替える。現在も日本の中学校の教育現場とのつながりがあり、現状にも詳しい。

きむら のりこ先生

木村乃吏子先生

きむら のりこ先生

【担当学年】小学国語 小学算数

【コメント】

20年前からカナダ在住で、対面やオンラインでの個別指導を海外在住の日本人のお子さんを対象にしてきました。また、現地カナダの補習校で小学部、中学部を担任しています。
日本語で読み書き話すことを楽しんでもらう授業を心掛けています。
間違いや勘違いは大歓迎です。自分で考え発言し理解して先に生かすことが大切です。
日本の文化に興味を持ってもらい、この先もずっと学ぶことを楽しんでもらえたらいいと思っています。

かやしま よしみ先生

萱島好美先生

かやしま よしみ先生

【担当学年】小学算数 小学国語

【コメント】

地元九州大分市で、小学校勤務ほぼ20年。子育ても終わり退職後、
大人のための日本語教室のボランティアを経験し、2022年の転居で現在、川崎市在住です。
2021年からこちらで授業を担当しています。
言葉は大切なコミュニケーションツールです。少ない授業時間の中ですが、
「話す、聞く、読む、書く」力をつけられるよう教材、授業展開の工夫をしていきたいと思います。
お互いに、伝えたいことがわかったよと言える楽しい時間を作っていきたいです。

なかしま えいいち先生

中島栄一先生

なかしま えいいち先生

【担当学年】小学国語算数 中学国語数学

【コメント】

日本在住で、学習塾を運営をしています。かれこれ20年以上、生徒たちにあれこれと話をしながら学習指導をしてきました。
オンライン授業では「わかる授業」を目指して、懇切丁寧に指導することを心がけています。授業に参加している生徒さんたちが理解できるよう、工夫した授業を考えながら毎日を過ごしています。「分からないもの」が「分かる」と変わる瞬間の楽しさを、みなさんにもたくさん経験してほしいと思います。

ウィルソン こゆき先生

ウィルソンこゆき先生

ウィルソン こゆき先生

【担当学年】小学算数

【コメント】

日本では子育ての傍ら幼児英語教室勤務、現在はアメリカ東海岸在住、現地補習校小学部に5年勤務しております。
私の好きな言葉は、「継続は力なり」です。
自身の子育て、日本語補習校の子供達を通して、まさにコツコツと続けることこそが大きな力を生み出すことを実感しております。
賢く、そして逞しく成長する子供たちと共に限られた時間を、有意義に学習できるように努めて参ります。

おばた あや先生

小畑文先生

おばた あや先生

【担当学年】小学校 高学年 国語、算数

【コメント】

カナダ在住。2015年からカナダの現地補習校に勤務。また、語学教師として現地日本語学校で教える。日本では学習進学塾で教鞭を取る。現地補習校の中学部を卒業した2人の子を育てた経験から、海外で日本語による学習を進めるコツもよく知る。話す力、聞く力、読む力、そして、書く力を豊かに育てる授業を目指す。オンライン授業に特化した、熟考した教材で、深く学ぶ授業を展開する。子供たちと二人三脚で学び、一年後には大きく成長できることを願って!

なかじま ひろみ先生

中島弘美先生
なかじま ひろみ先生

【担当学年】小学校 低・中学年 国語、算数

【コメント】

アメリカ在住。12年間現地の補習校で、小学生から中学生また継承語のクラスなど様々な教育に携わってきました。児童・生徒の日本語力や家庭環境が多様化する中で、日本語を学ぼうとする意欲ある児童・生徒の学ぶ機会を奪うことなく生かせることが、どこからでも繋がっていけるオンライン校の強みであると考えています。子供たちの可能性がさらに伸ばせるように、制約のある授業時間の中で「できた」「わかった」の笑顔がたくさん生まれる学習支援を心がけています。

いわき あゆみ先生

岩城歩先生

いわき あゆみ先生

【担当学年】小学校 低学年 国語

【コメント】

中東、欧州および日本の現地校・インターナショナルスクールを経て現在は英国の学校に通う我が子を通じて海外在住子女への日本語教育の難しさを痛感し、日本語教師資格を取得。日本では法務省認定日本語学校で日本の大学・大学院受験を目指す外国人留学生の教育を担当いたしました。母語としての日本語を大切にしながら現地生活を存分に楽しみ成長していただきたいという気持ちで、お子様と保護者様をサポートいたします。一緒に頑張りましょう。

なかにい りか先生

中新理可先生

なかにい りか先生

【担当学年】中学国語

【コメント】

日本在住。大学時代に小学生や中学生への学習支援ボランティアを行い、その後岡山県の私立高校で四年間教員として働いていました。在職時代は進学指導に力を入れ、医学部や薬学部への現役合格者も出てくれました。現在は大学院へと進学しながら日本語補習校での勤務をスタートさせました。日本語補習校での勤務は学部生時代からずっと夢でした。日本に住んでいるからこそわかる海外との違いを共有し、ワクワクしながら、一緒に授業を作っていきたいと考えています。

たかき しんお先生

高木紳郎先生

たかき しんお先生

【担当学年】小学校 算数

【コメント】

日本在住。公立小学校の全学年の担任を経験しました。二度の海外での教育活動の経験があります。そこで、日本の教育に一生懸命に取り組む子ども達の姿に感心しました。オンラインでの学習展開や適切な宿題の提供を心がけています。分かった、楽しいと思ってくれると私も嬉しいです。タブレットや教具を使い、絵を描いたりと工夫をしています。生徒たちにはホワイトボードで考えを見せてもらい、すぐに反応を返して授業をしながら、温かい交流を楽しんでいます。

しまだ らん先生

島田蘭先生

しまだ らん先生

【担当学年】小学校低学年 幼児部

【コメント】

日本の小学校で低学年や特別支援を担任しました。特別支援級では絵や写真を使いながらどのように教えたら伝わるか試行錯誤し、外国籍の児童を担任したとき役立ったこともありました。教師を6年勤めた後、アメリカで暮らし、ESLに通ったり動物保護のボランティアをしたりして日本とは違う暮らしを経験しました。今はまた日本に住み、二人の男の子を育てています。 子どもたちがいつも達成感が得られる授業になるよう工夫していきたいと思います。

みずしま なつみ先生

水島夏未先生

みずしま なつみ先生

【担当学年】小学国語算数、中学国語

【コメント】

6年半の海外生活を経て、2021年より日本在住。フランス・パリにて進学塾の講師を務める。
2020年のフランスにおけるロックダウンでは、外出禁止令下でのオンライン授業の実施を通し、どんな状況にあっても教育の手を差し伸べることを止めてはいけないと強く実感しました。世界中の様々な場所に住む子どもたちとご家族の方々に寄り添えるような授業を心がけていきたいと思います。

のだ ちえ先生

野田千恵先生
のだ ちえ先生

【担当学年】幼児部 小学校 国語

【コメント】

日本在住、2児の母です。長年、小学校教員として勤めてきました。家族との時間を大切にしようと教育現場を離れた私ですが、「諦めない日本語」を掲げる本校に参加して、私自身も「諦めない教育現場」を実現している気がします。世界中で頑張るお子さんたちと、日本語の輪で繋がれることを嬉しく思っています!歌や手遊び、折り紙や間違い探しなど、教科書に留まらない楽しい授業を工夫していきます。

まつもと みかこ先生

松本美華子先生

まつもと みかこ先生

【担当学年】小学校 国語

【コメント】

日本在住。大学時代には、小学校の特別支援学級でボランティアや学習塾で講師をしてきました。福岡市の公立小学校で4年間勤務し、担任経験を通して子どもたちの個性を生かす色々な手立てを学びました。
現在は、子育てをしながらオンライン補習校で働いています。画面越しに「できた!」「楽しい!」という表情を見ることができるとこちらも「やった!」という気持ちになります。海外で暮らす子どもたちから学ぶことも多く、毎回楽しく授業をしています。

かん ゆんそん先生

康允鮮先生

かん ゆんそん先生

【担当学年】小学校 国語・算数

【コメント】

アメリカ在住。考える力を伸ばせるよう手づくりの教材をクラスに合わせてカスタマイズし、 漢字は「成り立ち」を中心に指導しております。効率よく印象に残る授業を心がけています。 子どもたちは考えをはっきりと述べたり、分からないときは素直に尋ねることができます。「勉強は冒険だ!」寄り道や回り道をしながら、それぞれのゴールを目指して進んでいきましょう。 生まれ育った日本へのご恩返しができるよう、精一杯努めます!

こうち しょうこ先生

河内尚子先生

こうち しょうこ先生

【担当学年】国際部幼児、国際部低学年、国際部個人

【コメント】

日本在住。現在、小・中・高校生の3人の子育てをしながら、日本語教師をしています。2024年に、登録日本語教員試験に合格しました。東京都の日本語指導員として小学校・高校での対面指導も行っています。
「楽しい!」「わかった!」という気持ちを大切にしながら、日本語で考えたり話したりする力を少しずつ育てていきます。日本語を通して、子どもたちの世界が広がっていくお手伝いができたらうれしいです。

さかい あきこ先生

境晶子先生

さかい あきこ先生

【担当学年】小6 中1 国語

【コメント】

日本在住。高校で10年間、国語・中国語・韓国語を指導し、日本人学校でも勤務経験があります。大学院では言語習得を研究。
現在は大学で外国人に日本語も教えています。言葉を学ぶ楽しさ、伝わる喜びを大切に、オンラインでも一人ひとりに寄り添ったレッスンを行います。

みき のりえ先生

三木紀衣先生

みき のりえ先生

【担当学年】小学校国語算数 中学校国語

【コメント】

オーストラリア在住。広島県の公立小学校で5年間勤務し、授業や行事を通して成長する子どもたちから多くのことを学びました。
海外に住む「日本の教育を学びたい子どもたち」の力になりたいという思いで、この仕事を始めました。毎回の授業で新たな発見があり、ワクワクしながら取り組んでいます。ICTを活用し、オンラインでも一人ひとりに寄り添った授業づくりを心がけています。子どもたちと一緒に、「分かる!楽しい!」授業を創っていきます。

そうま ひとみ先生

相馬仁美先生

そうま ひとみ先生

【担当学年】小学校低学年 国語

【コメント】

日本在住。日本の公立中、県立高、私立中高において14年間勤務しました。

現在は、子育てをしながらオンライン補習校で授業を行っています。
大学卒業後カナダに1年ほど滞在した経験があり、長年海外に暮らす人々に日本語を教えたいという思いがあったので、オンラインという新しい教育現場に携われることにやりがいを感じています。
こどもたちとの対話やインタラクションを大切にし、「日本語の勉強って楽しい!」と思ってもらえるような授業を目指していきます。

しまだ なるみ先生

島田成美先生

しまだ なるみ先生

【担当学年】低・中学年 国語/算数

【コメント】

日本で公立小学校に9年間勤務しました。
その後、インターナショナルスクールで国語指導をした経験から日本語教育の道を志しました。
授業では、子どもたちが自分の考えを自由に表現できるよう、間違いを恐れない雰囲気作りと活発なコミュニケーションを大切にしています。
限られた時間の中でも、「できた!」という笑顔が少しでも増えるよう、子どもたちと共に学びを深めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

のま なな先生

野間菜々先生

のま なな先生

【担当学年】小学算数 中学数学

【コメント】

日本の通信制高校や、シンガポールの日本人学校で指導をしていました。高校では、チャットやリアクション機能、フォームなどを使用し、オンラインでも生徒が積極的に参加できるような授業を試行錯誤していました。日本語補習校でも、そのような経験を活かして、アウトプットがたくさんできる授業を作りたいと思います。また、シンガポールでは私自身第二言語の学習の難しさを痛感しました。「日本語で学びたい」という気持ちに寄り添って授業を行いますので、一緒に頑張りましょう。

たかはし しんいち先生

髙橋伸一先生

たかはし しんいち先生

【担当学年】小学校国語 中学校国語

【コメント】

公立小学校教員として、28年間子どもたちと共に歩んできました。もっと自由で、もっと子どもに寄り添える学びの形を求めて、2023年に学校を離れ、新たな道へと進みました。オンラインの学習というと、少しかたくて難しそうなイメージを持たれるかもしれませんが、楽しいと感じてもらえるような、温かい雰囲気づくりを大切にしています。たくさん話して、たくさん書いて、子どもたちの「国語の力」を伸ばしていきたいと思っています。

No Photo

新しいタイトル